1589件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

また、学びプランにつきましては、一般的には教育振興基本計画と呼ばれるものでございまして、こちらは教育基本法に基づく地方公共団体における教育振興のための施策に関する基本的な計画とそういう位置づけで教育委員会が策定するものでございまして、これは学校教育の領域にとどまらず、社会教育や文化財の保存活用など、教育委員会が所掌する業務全般に関連しているものでございます。  

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

国においては、1999年に男女共同参画社会基本法が施行され、2020年に第5次男女共同参画基本計画が策定され、取り組みを進められております。また、この基本法の第9条では、「地方公共団体の責務として、国の施策に準じた施策等を実施されるよう」と書かれております。広島県は、2021年に広島男女共同参画基本計画(第5次)として、「わたしらしい生き方応援プランひろしま」を策定されております。

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

減災のためには,まずは住民に自発的に避難行動を取っていただくことが大切であり,市民個人個人の適切な避難行動を促すという点について,広島市においては,避難行動をサポートするアプリの開発,災害対策基本法改定を踏まえた避難情報発令見直しや,国や県への働きかけによる土砂災害警戒情報発表区域見直しなど,避難情報をはじめとした各種防災情報を我が事として受け止めていただくための取組を進められているところであります

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

平成16年第161回国会において,犯罪被害者等基本法が制定されて以来,政令指定都市をはじめ,次々に制定されています。他自治体においても,犯罪被害者等支援条例を含めた必要性については認識し,議論されています。我が広島市議会では,平成30年6月議会で定野議員が初めて犯罪被害に焦点を当て,その必要性に言及しています。そのときの答弁では,国の動向を注視しながら研究するにとどまっていました。

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

それで、法的な根拠も含めてどういうことになっているかというと、当時の総務部長答弁ですが、「原発事故避難計画については、原子力災害対策特別措置法及び災害対策基本法規定により、国が行う防災基本計画原発を有する都道府県及び市町村地域防災計画原子力災害対策編を設け、その中で避難計画を策定することとなっています。

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

災害対策基本法に基づいて設置されている避難所です。避難生活が長くなると,高齢者障害者などの方々の中には,車椅子使用者対応トイレスロープ等設置,また専門的なケアなど,福祉的配慮が整っている福祉避難所が必要となる場合があります。これは,一般避難所避難した後,保健師などの専門知識を持つ者が健康状態を判断し,必要と判断された方のみが移送されます。

廿日市市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月16日

多くの反対がある中で教育基本法改定とか社会教育法改定が行われましたけれども、そのほか、法の守り手である日弁連が反対声明を出すような、憲法違反の疑いがあるというような法も次々に可決されたりしていて、先ほども言いましたように私は非常に危機感を感じています。どうか教育独立性を守っていただきたいと思うんです。  

呉市議会 2021-06-15 06月15日-02号

1 核兵器禁止条約への呉市の対応について   (1) ヒバクシャ国際署名に署名しなかった理由   (2) 呉市民の声を届ける取組  2 「コロナ対策室」の設置について   (1) 「生理貧困」など緊急要望に回答されない理由   (2) 「呉市職員体制構築計画」を中止し「コロナ対策室」を   (3) 市民に寄り添う対応とは  山上文恵議員一般質問  1 市民避難について   (1) 災害対策基本法

三原市議会 2021-06-15 06月15日-02号

1 核兵器禁止条約への呉市の対応について   (1) ヒバクシャ国際署名に署名しなかった理由   (2) 呉市民の声を届ける取組  2 「コロナ対策室」の設置について   (1) 「生理貧困」など緊急要望に回答されない理由   (2) 「呉市職員体制構築計画」を中止し「コロナ対策室」を   (3) 市民に寄り添う対応とは  山上文恵議員一般質問  1 市民避難について   (1) 災害対策基本法

呉市議会 2021-06-14 06月14日-01号

昨年度は、第5次呉市長期総合計画と併せて国土強靱化基本法に基づく国土強靱化地域計画や、社会資本整備方向性を定めた呉市土木未来プランを策定し、今後の強靱化に向けて計画的に取り組むための指針となるものをつくることができたと思っております。今回の災害以降、これまでに国や県に対して、クレアラインの4車線化などの道路整備堰堤整備など強靱化に向けた整備をお願いし、事業採択につなげることができました。

三原市議会 2021-06-14 06月14日-01号

昨年度は、第5次呉市長期総合計画と併せて国土強靱化基本法に基づく国土強靱化地域計画や、社会資本整備方向性を定めた呉市土木未来プランを策定し、今後の強靱化に向けて計画的に取り組むための指針となるものをつくることができたと思っております。今回の災害以降、これまでに国や県に対して、クレアラインの4車線化などの道路整備堰堤整備など強靱化に向けた整備をお願いし、事業採択につなげることができました。

廿日市市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月11日

国は、令和元年度の台風19号をはじめとする近年の災害状況を受け、改正災害対策基本法を5月20日に施行しました。この改正では、これまでの避難勧告避難指示避難指示へ一本化されるなど、避難のタイミングや避難対象者を明確にし、災害時における円滑かつ迅速な避難を促すものとなっております。  

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

教育基本法でうたわれている「不当な支配に服することなく」という規定もあり,大学の目標や運営,学長の選任等は,教授会職員,学生など,大学自身構成員を主人公にすべきである。 以上のことから,反対。 次に,賛成の立場から,市民連合は,議第22号議案に対する討論と同趣旨賛成。 との意見がそれぞれ述べられ,採決の結果,委員多数をもちまして,原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

呉市議会 2021-03-18 03月18日-05号

2017年2月24日の本会議では、私の質問で、小中学校自衛隊体験活動は、子ども権利条約教育基本法趣旨から適切ではないと聞くと、寺本教育部長は、学習指導要領我が国の安全と防衛国際貢献を考えさせると答弁いたしました。しかし、学習指導要領を調べてみると、小学校学習指導要領社会科編には我が国の安全と防衛文言はありません、自衛隊も記されておりません。

三原市議会 2021-03-18 03月18日-05号

2017年2月24日の本会議では、私の質問で、小中学校自衛隊体験活動は、子ども権利条約教育基本法趣旨から適切ではないと聞くと、寺本教育部長は、学習指導要領我が国の安全と防衛国際貢献を考えさせると答弁いたしました。しかし、学習指導要領を調べてみると、小学校学習指導要領社会科編には我が国の安全と防衛文言はありません、自衛隊も記されておりません。